Pauper Challenge 5/28
2018年5月29日 Magic: The Gatheringデッキリストは https://www.mtggoldfish.com/deck/1118792#online
ボロスとURデルバーが多いと思い深紅の見習い僧をサイドボードへ
エンチャ割りも飛行1/3がボロスに強い薄れ馬を採用
裏返しコンボもチャレンジだとよくいるので宮殿の歩哨をメイン1にして道の探究者2枚入れ
1戦目 URバーン
熱錬金術師をキャントリップ呪文でぶん回すデッキ
G1をフラッドでG2はキャントリファクト全然引けないというボロスらしい負け方であっさり落とす
即ドロップしかけたが踏みとどまって本当によかった
2戦目 裏返しコンボ
操作がすごく遅かったので時間切れ狙いしたが時間関係なく普通に勝ち
初心者っぽかった
3戦目 RDW(grinderA)
相性的に楽勝なデッキだが相手はよく上位にいるプレイヤー
なので少し心配になったが初手感電破と山が都合よく来て勝ち
4戦目 氷雪フェアリー
G1はときの声通って削った後火力でとどめさして勝ち
G2は深紅の見習い僧構えながら空漁師並べたら相手投了
5戦目 ボロス統治者
G1ときの声2枚先に通して飛行どかしつつそのまま殴り続けて勝ち
G2逆に先にときの声2枚通されたが相手の攻め甘くてこっちのときの声が間に合う
宮殿の歩哨出した後相手フルパンで統治者取られるがそのまま相手LO
6戦目 バーン
ツイッターでWWって書いたが見直したら2戦目負けてた
G1溶岩走り捌いてクリーチャー並べて殴って勝ち
G2土地9枚めくって負け
G3相手マナフラこっち断片×2で勝ち
7戦目 青白トロン
G1石角の高官記憶の壁ゆらめき決まって統治者でLOで負け
G2ゆらめきと転覆妨害して消したらそれ以降引かれず攻撃通って勝ち
G3相手時間的にゆらめきしてる余裕がなくなり殴って勝ち
道の探究者の誘発のせいでこっちも時間切れしかけてかなり危なかった
SE1戦目 裏返しコンボ
G1未達で不屈の部族追放したら3T目で相手投了
せっかくSEまで来たのに投了早くない?
G2コンボ決めに来たが感電破で妨害してそれ以降部族出ず勝ち
SE2戦目 バーン
G1手札除去ばっかで撃ち込まれる火力見てるだけで負け
G2こっちダブマリ糞ハンド相手ドブン
優勝したボロスはバーン対策めっちゃしててそこで差ついたかなという印象
SEでバーンに当たるとは思ってなかったけど溶岩走りのせいで流行ってるのかも
ボロスとURデルバーが多いと思い深紅の見習い僧をサイドボードへ
エンチャ割りも飛行1/3がボロスに強い薄れ馬を採用
裏返しコンボもチャレンジだとよくいるので宮殿の歩哨をメイン1にして道の探究者2枚入れ
1戦目 URバーン
熱錬金術師をキャントリップ呪文でぶん回すデッキ
G1をフラッドでG2はキャントリファクト全然引けないというボロスらしい負け方であっさり落とす
即ドロップしかけたが踏みとどまって本当によかった
2戦目 裏返しコンボ
操作がすごく遅かったので時間切れ狙いしたが時間関係なく普通に勝ち
初心者っぽかった
3戦目 RDW(grinderA)
相性的に楽勝なデッキだが相手はよく上位にいるプレイヤー
なので少し心配になったが初手感電破と山が都合よく来て勝ち
4戦目 氷雪フェアリー
G1はときの声通って削った後火力でとどめさして勝ち
G2は深紅の見習い僧構えながら空漁師並べたら相手投了
5戦目 ボロス統治者
G1ときの声2枚先に通して飛行どかしつつそのまま殴り続けて勝ち
G2逆に先にときの声2枚通されたが相手の攻め甘くてこっちのときの声が間に合う
宮殿の歩哨出した後相手フルパンで統治者取られるがそのまま相手LO
6戦目 バーン
ツイッターでWWって書いたが見直したら2戦目負けてた
G1溶岩走り捌いてクリーチャー並べて殴って勝ち
G2土地9枚めくって負け
G3相手マナフラこっち断片×2で勝ち
7戦目 青白トロン
G1石角の高官記憶の壁ゆらめき決まって統治者でLOで負け
G2ゆらめきと転覆妨害して消したらそれ以降引かれず攻撃通って勝ち
G3相手時間的にゆらめきしてる余裕がなくなり殴って勝ち
道の探究者の誘発のせいでこっちも時間切れしかけてかなり危なかった
SE1戦目 裏返しコンボ
G1未達で不屈の部族追放したら3T目で相手投了
せっかくSEまで来たのに投了早くない?
G2コンボ決めに来たが感電破で妨害してそれ以降部族出ず勝ち
SE2戦目 バーン
G1手札除去ばっかで撃ち込まれる火力見てるだけで負け
G2こっちダブマリ糞ハンド相手ドブン
優勝したボロスはバーン対策めっちゃしててそこで差ついたかなという印象
SEでバーンに当たるとは思ってなかったけど溶岩走りのせいで流行ってるのかも
コメント